旅館内での泳法練習 [水泳学校]

090723_1435~01.jpg090723_1520~01.jpg090723_1521~01.jpg今日の午後のメニュー。

旅館内での泳法練習の様子です。

高校生も上手に指導してくれました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

2斑はじまりましたが、またもや雨(ToT) [水泳学校]

090723_1427~01.jpg11:00 2斑到着

午前中は晴れ間がありましたが、また午後から雨…

13:30ころから雨足が強くなり、残念ながら訓練(検定試験)は中止です。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

無事終了! [水泳学校]

090722_1103~010001.jpg090722_1100~02.jpg10:00 道場にて写真撮影

10:20 進級試験開始

10:45 出水

残念ながら遠泳は実施できませんでしたが、短い時間ながらなんとか進級試験も実施できました。

進級試験中からちらほら、雲の合間に日食をみることができました。
写真はうまく撮れませんでしたが。

12:00 昼食
13:15 旅館前集合
13:35 バス出発
16:00 バス到着

と、なんとか1斑が無事に終了しました。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

旅館で写真撮影!? [水泳学校]

090722_0903~01.jpg090722_0913~01.jpg雨が激しく、旅館内で写真撮影の準備をすすめました。

すると、奇跡の晴れ間が!!!!!

というわけで、急遽09:30旅館前集合で道場に移動して写真撮影に変更です。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

朝からはげしい風雨 [水泳学校]

朝からはげしい風雨です。

朝礼中止になりました。

遠泳も中止が決定しました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

完璧なスイカ割 [水泳学校]

090721_1454~01.jpg090721_1455~01.jpgわが6級1斑がやってくれました!

代表でチャレンジした高校2年生のオオスミ君が完璧なスイカ割\xF6\xA8\xF5\xBB

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

新井浜での2日間 [水泳学校]

1日目
とても風が強かったようです。
水際からすぐ(3mほど)のところですぐに胸の高さになってしまう状態だったようです。
さらに強風と強風による波で、脚立をたてておくのが大変なくらいだったとのこと。
ろくに検定試験もできず、20分ほどの入水だったようです。

2日目
風はしずまり、穏やかな新井浜でした。
しかし前日とは打って変わって遠浅な状態で、水際から30mくらいのところで
ようやく胸の高さでした。

そして午後はまた前日と同様の深さのある状態でした。
水温22度。

昨日、今日と何人かの保護者の方が様子を見にいらっしゃってました。


【梅雨あけました!】発会式と伝達講習会のご報告 [水泳学校]

みなさま

19日から始まる水泳学校を前に、梅雨が明けました!
いよいよ夏本番です!
心と体の準備はいかがでしょうか?

水泳学校をお手伝いいただける方はいらっしゃいますか?
真ん中の平日(特に一斑の回泳、遠泳となる20、21日)が手薄ですので、
調整可能な方はご連絡ください!

今回は、心の準備=発会式と、体の準備=伝達講習会の簡単なご報告です。
少し長くなりましたので、時間のあるときにでもお目通しください。

まずは<発会式>のご報告から。
7月11日(土)、期末試験終了後の10時50分より開催されました。
今年は、中学1年生238名に加えて、2年生以上の希望参加者が49名、
通しの生徒8名の、合計287名の参加で、昨年比+13名です。
(中1 134名、希望 38名、通し3名)

OBは、柴田先輩を筆頭に小倉先輩、私、宮崎、高田(怜)の5名が参加しました。

校長先生は、「巣園流は51年目を迎えるが、単なる歴史ではない、伝統なのだ。
そしてその伝統を紡いでいくのは、君たち(学生)なのだ」というお話を頂戴しました。

各OBからの挨拶のさいに、宮崎OBは宿題として、「歌を憶えてきてほしい」と
リクエストをしていました。果たして、どうなるのでしょうか?宮崎隊長の歌の
指導が楽しみです。

発会式終了後、先生方と一部OBは一路、館山へ。

続いて<伝達講習会>の部です。
残念ながら、私は夜までチビの面倒を見ていなければならなかった
(実は発会式にも連れて行ってしまったのですが)ので、今回の報告は
7/12(日)の遠泳になります。
(7/11(土)の練習会の様子はできるだけ別途ご紹介さしあげるようしたいと思います。)

時程は、次のとおりでした。
07:00 起床
07:30 朝食
09:00 朝礼場集合
09:30 入水
10:40ころ? 出水
11:30 昼食
12:00 解散

遠泳ですが、天気はうす曇で時おり晴れ間が見えましたが、水温は終始23度と
少し低めでした。

添付の隊列表にあるとおり、五島先生をトップに左右8名づつの17名の隊列でした。

今回は、本番のテストケースをかねていつもと少し異なるコースどりの遠泳でした。

現在、館山桟橋が、大桟橋への工事がすすめられています。
(詳しい記事を下記にピックアップしておきました)
これまでは館山桟橋よりの浜から入水しておりましたが、今回はまさに朝礼場の
あたりから入水となりました。

そして、いつもより2-30m沖に出ての遠泳です。海流を確認しながらの遠泳になりました。
浜との距離がいつもよりあるせいか、より進めていない感じがしました。

伝達講習会2009_遠泳photo.jpg

沖に出ていたこともあり、出水の際の浜へ向かう距離がまた長く、そしておそらく離岸流
とのせめぎあいで、最後が少ししんどい感じでした。
それでも、ほぼ14名が完泳という結果になりました。



今回は、カセキさんが体調不良で別の漁船2艘による帆走となりました。
また50周年記念で作成した遠泳旗が初のお披露目となりました。

それから、朝礼の模範泳法・歌合戦などで利用していたコンクリートの桟橋が、
工事車両以外立ち入り禁止となっておりました。
今年の朝礼の実施については、何をどのような形で実施するのかを検討
しなければなりません。

(反省事項)
 今回、船にハンドマイク、名票をのせ忘れてしまいました。

○以下、「館山大桟橋」関連情報です
館山港港湾振興ビジョン 2003年10月
http://www2.city.tateyama.chiba.jp/Guide/?stoid=28

館山・渚の駅 市の基本計画まとまる 2008年5月
http://www.bonichi.com/News/item.htm?iid=1324

館山港の季節航路(千葉県館山市) 桟橋着工も問題が浮上 2008年11月
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/sonogo/news/200811/CK2008110402000184.html

多目的観光桟橋の進捗状況 2009年4月
http://kagamigaura.sblo.jp/article/28271589.html


最後までお読みいただきありがとうございます。
それでは皆さん館山でお会いしましょう!

-

尾上真也


【泳法研究通信 2009年5月号】少数精鋭!?で存分に泳ぎました! [練習会]

090517 練習会 (1).JPG090517 練習会 (2).JPG


泳法通信6月号

目次

1 今回の参加人数は‥?!

2 伸プライベートレッスン

3 個性派指導術!?

4 大抜手も存分に!

5 ふんどしオニ

6 最後の締めは!


1 今回の参加人数は‥!?
今回は小倉先輩のご尽力の結果武蔵大学の貸し切りプールでの練習となりました。
そこで気になるのはやはり参加人数ですね!

参加人数ですがなんと‥

高村先輩
小倉先輩
尾上先輩
柴山

幡谷
松山


計7人でした!笑

この人数で貸切プールを贅沢に使い今回の練習会は開始いたしました。


2 伸 プライベートレッスン!?
若手4人に先輩方3人と、ほぼプライベートレッスンのように始まった伸し練習。
まずは若手が一重伸しを1人づつ泳ぎ、お互いの良い点、悪い点を指摘し合いました。

次にビート板を使いあおり足の練習に移行。
前に蹴り出す足と後ろに蹴る足とのバランスが伸しにおいては非常に重要なことを痛感しました。
若手組はかなり一重伸しに関しては改善されたと思われます。

ご指導頂いた先輩方ありがとうございました。

3 個性派指導術!
先輩方には具体的な指導術を教えても頂きました。
対象は7級、8級あたりで指導への導入が主な内容でした。
高村先輩の指導方法はまず海に連れて行き
"滑り込みセーフ"
というイメージで浮き進む感覚を養うというものでした。
忌避感をなくし楽しく指導する上で是非取り入れようと思いました。

小倉先輩の指導はあおり足の感覚は
"膝蹴り"
というものでありました。
確かに
これならばボールを蹴る以上に股関節を意識させられると非常に感心しました。

楽しく上達
ということを目標にこれからも精進したいと思います。

4 大抜手も存分に
なかなかOBになってから大抜手を練習する機会がなかったので水深を1.8メートルまで下げ大抜手の練習をしました。
巨大プールに四人ひたすら大抜手を練習しました。

非常に有意義な時間でした。
具体的には水中でも腕は真っ直ぐに、
そして足を斜めに蹴る意識で練習したことでかなり安定したように思います。

5 ふんどしオニ
今回散々企画は練ったものの若手四人でやるのも虚しいので、
貸切プールを贅沢につかいふんどしオニごっこを開催致しました!
これは普通に人生を送っていたら絶対に経験できない貴重な経験でありました。
遊びつつもかなりの距離を泳げたのはよかったと思います。
体力の無さを痛感しました。。

6 そして締めは…
ふ んどしオニでヘロヘロになりながらも、いつもの如く回泳での締めとなりました。
先頭は私と柴山。二列目は松山、幡谷。最後尾が尾上先輩での回泳となりました。
水深1.8の足の着かない大遠泳風の中かなりのスピードでの進行でした。
しきりに小倉先輩が大きくかくよう促しつつ、
歌を四人で大熱唱皆無事しつつ、
無事全員20分の回泳を完泳しました。

今回はかなりの少人数となりましたがそれはそれで有意義な練習会となりました。

次回の練習会は6月21日です。
巣園流前最後の練習会なので皆様極力ご参加ください。


2009年(平成21年)度 巣泳OB会総会並びに巣園流館山水泳学校並・伝達講習会についてのお知らせ

巣泳OB会員各位
体育科主任 峯浦  邦穂
師 範 大嵩崎日出夫
巣泳OB会長 石戸 裕一


2009年(平成21年)度 巣泳OB会総会並びに
巣園流館山水泳学校並・伝達講習会についてのお知らせ



拝啓 初夏の候 OB各位におかれましては御健勝にて御精励のことと存じあげます。

2009年(平成21年)度を迎え学園では、恒例の第45回大菩薩峠越え強歩大会が、無事に終し、
第2ラウンドの巣園流を迎えようとしています。



巣園流は、昭和34年に再会されてから51年目を迎えます。毎年無事故で大きな教育的成果をあげ
伝統ある行事に定着しました。

これも諸先輩のお力添えがあってのことと深く感謝いたします。



本年は、まず6月13日(土)に総会を開催致します。また、伝達講習会・水泳学校につきまして下記の通り実施致します。
御多忙とは存じますが母校の生徒諸君の範となり御指導を賜りたく、何御参加下さいますよう宜しくお願い申し上げます。                                     
   敬具





1 .巣泳OB会総会
 日時:2009年6月13日(土) 16:00~
場所: 巣鴨学園東校舎会議室
議題:会則改定等

※ご出欠につきましては、同封の出欠葉書にて6月8日(月)までに御投函下さい。

 尚、返信なき場合には、会長に一任したものとみなさせていただきます。

2.伝達講習会 兼 OB会
(1)日時  2009年(平成21年)7月11日(土)~12日(日)
(2)場所  小笠原旅館  ℡.0470-22-0212
(3)目的及び内容    11日  15時~ 泳法練習
 18時~ ミーティング
  20時~ OB会
 12日  大遠泳(50人ぐらいで行いたいものです。)
 昼食後 現地解散
(4)費用  往復の交通費のみ自己負担でお願いします。

3.巣園流水泳学校
1班:7月19日(日)~22日(水)中1C、D、E、希望者(中3、高1、高2、高3)

2班:7月23日(木)~26日(日)中1A、B、希望者(中2、高1、高2)
※宿泊場所は、小笠原旅館 及び にい釜旅館です。

※出欠の連絡について
同封の返信用ハガキ又は以下方法にて、6月22日(月)までに御投函下さい。
お問い合わせ・・・巣鴨学園体育科 金澤先生まで

(連絡先は省略しました)

5.2009年度巣泳会会費御納入のお願い
本年度会費を未納の方は、下記郵便局口座までお振り込み下さいますよう
お願い申し上げます。

社会人 5,000円
記号 10070  番号 70313811

学 生 1,000円
巣泳会事務局

代表者 金沢裕一

以上


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。